ユダヤ人大富豪の教えシリーズⅠ、Ⅱを読んだ方なら、絶対に楽しめる1冊となっております!冒頭からワクワクを駆り立ててくれます。
人間関係とは何か。
目次
①お金と健康的に付き合う方法
お金が原因で不幸になってしまう人が大勢いるかと思いますが、どれはどうしてでしょうか。それは、お金と”健康的”にお付き合いできていないからなのではないかと思うんです。「もっとお金が欲しい」「億万長者になりたい」「宝くじに当たりたい」「もっと得したい」などなど、お金に関するフレーズはいくらでも思いつきますよね。(笑)
さて、私たちはどのようにお金と向き合い、稼ぎ、使っていくべきなんでしょうか。各々が持つお金の価値観は異なりますが、健康的なお金との付き合い方を意識することは誰も損しないことだと思います。(とゆーか自分にとって有益なことしかないかも)
その方法に関してはぜひ本書を見ていただきたいのですが、まずは自分で考えてみるのも良いのかなと思います。
②その家族に生まれた意味を考える
みなさんは自分の家族に対して何かコンプレックスを感じていますか?僕の場合は、母親に対してコンプレックスを感じながら、幼少期から20代前半まで生きてきました。和解ができたのは、僕が社会人になってからのことです。
つまり20年もの間、母親に対してコンプレックスを感じていたことになります。いや、言葉にするとものすごいことですよね。どうしてコンプレックスを抱えていたのかについて、詳しくはまた追々話しますが、みなさんも多かれ少なかれ家族に対してコンプレックスを感じることがあるのではないでしょうか。
そんな時に心の中でつぶやいてみてください。「私はどうしてこの家族に生まれてきたのだろう。」と・・・。絶対に意味があるはずなんです。
だからこそ、みなさんはこの世に生を受けて、苦しみながら、楽しみながら、命を生きているんですから。(なんだかお坊さんの説教みたいですね笑 ちなみに実家は浄土真宗大谷派のお寺です)
③豊かさは獲得するものではなく、感じるもの
「幸せになりたい」「豊かになりたい」このような欲望はすぐに叶えることができます。その方法は、「そう思うこと」です。たったこれだけ。(笑)
「いや~、今日も仕事で疲れたけど、仕事終わりに飲むビールは格別だなあ。ああ、幸せ。」でもなんでもいいんですけど、思っちゃえばいいんですよね。「考えたもん勝ち」みたいな。
持論ですが、人生は考えた通りになると思います。(もちろんそうならない状況を抱えている方もいらっしゃるかと思うので、あまり無責任なことは言えません。ただ、幸せや豊かさはどこにも落ちていなくて、自分で「私って幸せなんだな」と思うことで幸せになれるんだってことを知ってほしいんです。まあ、個人的な意見に過ぎないんですけどね。)
はい、もう一度言いますが、この本は絶対に読むべきです!660円で人生が変わります!(僕は変わりました。)